ブランド・マネージャー認定協会 BRAND MANAGEMENT AWARD

ENTRYエントリー

埼玉県 神社が紡ぐ人と地域の未来 雷電神社の新たな価値創造への挑戦

【事例紹介】
上之雷電神社は「電気の神様」として古くから地域に根差し、現代では電気・通信安全祈願など新たな価値を提供。ロゴをはじめ看板等の視覚イメージの新規導入、地域企業との連携や催しを通じて若年層や家族層の参拝が増加し、地域経済へも波及。伝統と革新を融合したブランディングで、地域共創の輪を広げています。

【聞いてほしいポイント解説】
本事例は神社を対象とした稀少なブランディングです。氏子離れや価値喪失という課題に対し、ロゴや看板などのデザイン刷新に
よるブランド力強化を実施し、地域企業との協働で若年層の来訪や経済波及を実現。今後もブランディング視点で可能性を育み、地
域にとって大切な場と意識を築き、希望ある未来へとつなげます。

熊谷 明美

熊谷 明美 AK・design 合同会社 1級資格保持者

武蔵野美術大学卒、デザイン歴20年以上。青山のデザイン事務所や企業の企画部等で多様な案件に従事後、
2008年AK・design設立。
企業・店舗・団体等の広報、Web制作のブランディングデザインを手がけ、熊谷商工会議所青年部会長など、
地域に根ざした多彩な活動にも従事。ブランド・マネージャー1級資格を持ち、デザイン×経営の視点で課題解決に挑む。

ロゴ

プレゼン動画

資料

VOTE 投票する