ブランド・マネージャー認定協会 BRAND MANAGEMENT AWARD

ENTRYエントリー

愛知県 ~やれること∞むげんだい~ 採用数4倍増!介護業界の深刻な人手不足を救った採用ブランディング

【事例紹介】
社会福祉法人の採用ブランディング事例です。介護業界における深刻な人手不足により現場がひっ迫。採用難の時代で人材の確保も困難に。その状況を打破するために採用ブランディングを実施しました。一貫性あるブランド展開を行い、自法人らしい人材の採用に成功。その結果、職場環境の整備や様々な社会活動を実施することができ、職員のやりがい・エンゲージメントも向上。それが採用ブランドのさらなる強化につながりました。

【聞いてほしいポイント解説】
ブランド・アイデンティティを軸にあらゆる採用活動・採用広報を展開。それにより採用数UPや離職率低下に加え、自法人らしい人材の採用=採用のマッチングを実現。現場職員を巻き込むことで、自法人らしさの社内浸透も推進しました。また、人材の確保により採用にかけていた時間やコストを職場環境整備や地域貢献活動に再配分。その結果「採用ブランド力」が強化され、それが採用を促進するという好循環を生み出しました。

毛利 大一郎

毛利 大一郎 株式会社R4 ミドルトレーナー/プラクティショナー

人と組織の課題解決を支援する株式会社R4にて、約15年にわたりクリエイティブ・ディレクターとして活動。会社案内、映像、ウェブサイトから社史、CI/VIにいたるまで、さまざまな企業広告・広報物の企画・制作を手がける。近年はブランド・マネージャーとして、企業の理念策定や社内浸透、採用ブランディングの実践サポートの他、ブランディングのセミナー・ワークショップの開催を行っている。

ロゴ

プレゼン動画

資料

VOTE 投票する