ENTRYエントリー

全国 「マルハン=パチンコ」からの脱却へ!第二創業に向けたパーパス・ブランディング
【事例紹介】
パチンコ業界が衰退期(ピークの半減)でサービスや組織が硬直化。顧客と従業員の両方で若い層が離れている。そこで、パチンコ事業のイノベーションや、第二、第三の事業の柱を創ることが必要に。パーパス経営によって「売上・利益」より、「好意度(マルハンファン)」を追う風土改革を行い、若手を中心に社会(特に若い顧客層)から支持されるよう、新たな価値創造へ挑戦していく。
【聞いてほしいポイント解説】
●表面的ではない組織変革としての企業ブランディング
●内部体制づくりとメンバーの本気度の大切さ
●理念策定から組織・事業・採用まで全方位的な変革推進

名引 佑季 株式会社テングッド シニアトレーナー/コンサルタント
株式会社テングッド 代表取締役
企業ブランディング(理念策定から浸透、広報・プロモーション)と採用プロモーションで延べ3000社以上の企業を支援。
● MBA(経営学修士)
● 一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会 トレーナー
● 一般社団法人総合経営管理協会認定 採用コンサルタント
●一般社団法人採用定着支援協会 採用定着士
【受賞歴】日本BtoB広告賞(経済産業大臣賞)、ブランド・マネジメントアワード、FCC賞、CCN賞、 HCC賞、宣伝会議賞、販促会議賞、ピンクリボンデザイン大賞 など

西 眞一郎 株式会社Ready Beatle スタンダードトレーナー
株式会社Ready Beatle 代表取締役
パチンコ業界最大手の株式会社マルハンにて、マーケティングと組織改革で企業変革を推進したのち、パチンコ業界を社会から認められる業界に変えるために独立。人的ネットワークの知見が強み。
● MBA(経営学修士)
● 一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会 トレーナー
● インターナルブランディング(プラクティショナー)
●書籍:「人的ネットワーク」づくりの教科書※共著
●バリューカードファシリテーター
プレゼン動画
資料
