ブランド・マネージャー認定協会 BRAND MANAGEMENT AWARD

AWARD LIST 20242024年度受賞事例

全国 アートを日常にする 〜老舗画材メーカーを、アート企業にするブランディング〜

ピカソは「全ての子どもたちはアーティスト。問題は大人になってもアーティストのままでいられるかだ」と言った。
AIが正解を量産し、大人はスマホを覗き込み、うつむいたまま日々を過ごす。心は固くこわばったままだ。
2020年「正解からはみ出そう」と宣言したぺんてるは、大人が「描く自由」を取り戻し、人らしい想像と創造の力を取り戻すことが必要と考え活動をはじめた。その入り口が画家柴崎春通さんと取り組んだ「大人のクレヨン・アートクレヨン」だった。

田島 宏

田島 宏 ぺんてる株式会社 執行役員/サステナビリティ推進部 部⻑

ブランド・マネージャー認定協会トレーナー
スタンダードトレーナー・IB プラクティショナー・1 級資格者
1990 年ぺんてる入社。2017 年創業以来初めての広報部門責任者に。
第 10 回公開シンポジウムにて「正解からはみだそう ぺんてるらしさを探求するブランデ
ィング」で優秀賞受賞。
新タグライン、ブランドアーキテクチャ戦略など、ブランドマネージメントに邁進しつつ、
PR 経験を活かしたコミュニケーション力をつかったブランド価値の共創を得意とする。

相澤 詩香

相澤 詩香 REX BRAND株式会社 代表取締役/ラグジュアリーエキスパート®

ミドルトレーナー
Ferrari、Rolls Royce、Aston Martin、クルーザー、イタリア家具ブランド Paola Lenti に
てマーケティング及び、ブランド・マネージャーを経験。
一流ブランドの実績を活かした、独自性を持つブランドづくりに定評がある。
経営理念は、「特別から、格別へ」
クライアントの付加価値を最大限に導くことを目指す。

当日の様子

アートを日常にする 〜老舗画材メーカーを、アート企業にするブランディング〜

2022年「正解からはみだそう ぺんてるらしさを探求するブランディング」で優秀賞を受賞したぺんてるの田島氏は、役職定年直前の入社35年目の社員。残りのキャリアの積み方に悩んでいた。その時、ブランド・マネージャーとして、やるべきこととして選んだのが、ブランディングの力で老舗画材メーカーをアートの企業にするという「覚悟」だった。

『子どもたちは、誰もがアーティスト、問題は、大人になってもアーティストのままでいられるかだ』パブロ・ピカソは言ったが、現実の大人の多くは、人目を気にして、苦手意識をもってしまい、描くことをやめてしまっている。

AIの時代だからこそ、誰もが自由に描く、豊かさを取り戻すこと、想像と創造、イマジネーションとクリエーションの力を取り戻すことが必要だと考え、選択肢の一つとして選んだのが「画家・柴崎春通さんと、大人のクレヨンを共創する」ことだった。

完成した「アートクレヨン」は、異なる色同士を混ぜ合わせてグラデーションや新しい色を作る「混色」と、暗い色の上に明るい色で鮮明な線を引く「重色」が自在で、クレヨンの手軽さで油絵のような描画が楽しめる独自の体験価値を提供する。

2023年11月~クラウドファンディングを実施。新市場で認知獲得に取組み、支援者2600人、支援金額1900万円、支援購入数4000セットを記録。文具系クラウドファンディングで歴代1位を獲得、一般販売が決定した。2024年10月発売初日に大手画材店、ECで完売、緊急増産という結果になり、売上げ見込は上方修正することになった。

イタリア・ファニチャー・ブランドPaola Lenti Tokyoショールームでの発売発表会後、DESIGNART(デザイナート) TOKYO 2024 Paola Lenti VIPノベルティ採用、artwine.tokyoと「ペアリングしたワインを嗜みなみながら作品を描く、アートワークショップ」の開始など、アートブランドと数々の協業により、誰もが一度は手にしたことのある懐かしいクレヨンを「アートな体験を提供する製品」へと昇華させた。

2024年度受賞一覧